今年も今日で最後、大晦日です。

営業は29日で終了いますが、仕事を沢山残していました。

今年1年、沢山のお問い合わせ、工事依頼、有難うございました。
本当に感謝しています。

来年は1月6日から営業致します。

来年も宜しくお願い致します。


 

残材処理費の値段が上がっています。

残材処理費は年々上がっていて、弊社の協力業者である
産廃業者さんが秋頃に説明に来ていました。


特に不燃ボードの処理の金額が高騰していて
不燃ボードだけ別料金になりました。


不燃ボードとは、住宅の内装の壁や天井の材料です。
戸建ての住宅では12.5ミリ厚、マンションなどでは9.5ミリ厚
の不燃ボードを使われている場合が多いです。

 

リフォームの残材処理は細かく分別するのが難しく
ほとんどが混載の扱いになります。


混載とは、分別は処理業者がしてくれるかわり、
1あたりの料金は高くなります。


自社に残材を持って帰り、木材や金属の仕分けをして・・・
というリフォーム業者は少ないと思います。


その混載の残材の中でも、不燃ボードはまた別料金で、
分けなければなりません。
不燃ボードを分けられなければ、金額が跳ね上がります。


既存のユニットバスを解体した場合、壁材の裏に
不燃ボードが貼られていたりするので、きれいに分別するのは
難しく、残材処理費がどんどん上がってきています。


産廃会社の方に金額も何度も交渉していますが、
処理費は年々上がっていくので、難しいとの事でした。

 

産廃会社にもよりますが、よく見かける沢山の産廃業者は
中間業者であり、リフォームなどででる残材を引き取る金額
も上がっていますが、分別後に持っていく最終処理費は
もっと上がっていて、金額をこれ以上下げるのは
難しいようです。


特にリサイクルできないような材料や分別しにくい
物は今後もどんどん価格は上がっていくようです。


そんな話をしている中、びっくりする事を聞きました。

「世の中の半分の産廃業者は不法に投棄している」と・・・


にわかには信じられないような話ですが、
まともに処理をしていたら、引き取りの金額を相当に上げねば
ならず、利益がほとんどない為、不法に投棄していると・・・


不法に投棄といっても、たまにニュースで見かける
山の中に不法投棄するみたいな事ではないようですが、
先ほどの不燃ボードなどにしても、分別せずに
ごまかして処理する・・というような感じではないでしょうか


そのような不法な事が行われないよう、産廃の流れが
わかる「マニフェスト制度」があります。


マニフェスト制度とは、産業廃棄物の処理を委託する時に
マニフェストに産業廃棄物の種類、数量、運搬業者、処分業者
などを記入し、業者から業者へ、産業廃棄物とともに
処理の流れを確認するしくみです。 

 

委託処理する産業廃棄物はマニフェストで管理することが
法律で義務づけられています。




不法投棄①.jpgその日も工事が終わり、
施主様と打ち合わせがあったので、
仕事から帰って来られる夜に
お家の前で待っていると、
私の車の後ろに軽トラックが
止まりました。


暗くて見えにくかったのですが
荷台から産廃を降ろしていました。


同業者のようです。



「隣に工務店などあったのかな・・・」


そう思いながら、車を降りて見ていました。


次の日、その産廃を降ろした場所を見てびっくりしました。


アパートのゴミ置き場に産廃を捨てていました。

収集運搬業者が持って帰れないとの紙を貼っていました。

完全な不法投棄。しかも給湯管や排水管がみえますので
水まわりリフォームの同業者。


暗がりとはいえ、見ていながら注意もできなかったのが
悔やまれます。


半月ほど経ちますが、いまだこの状態のままです。
同業者として恥ずかしいかぎりです。


 

 

 

早いものでもう師走です。少し寒くなってきましたね。


住宅ストック循環支援事業がはじまりました。
なにやら難しい言葉ですが、国土省がエコリフォーム
などに対して支援していたける制度です。


去年エコポイント制度がありましたが、ほとんど同じです。
去年と比べ、木造住宅のお家はリフォーム瑕疵保険に
加入することでさらに支援金を頂けます。


水まわりリフォームでは特に浴室リフォームが断然お得に
なっています。

今回の支援は登録が必要ですので、リフォーム会社によっては
取り扱わない会社もあるようです。

国の予算に達成しだい終了ですので、前回のエコポイントの時も
間に合わなかった方が多数おられました。


今後、浴室リフォームをお考えの方は是非一度お問い合わせ
してください。

    ・住宅ストック循環支援金→詳しくはコチラ 

    ・リフォーム瑕疵保険→詳しくはコチラ


 

 今年の工事日記も振り返ってみると、手抜き工事や施工不良
をみつけた記事が多いですね。


このような工事は10年~15年前ぐらいの工事。
バブル期の工事が多く、またマンションがどんどん普及されて
15年~20年が経ち、リフォーム需要が増えた事で
訪問販売等のリフォーム会社が暗躍していた時期です。


リフォーム工事の依頼を請け、解体しますと
手抜き工事や施工不良が目につきます。


勿論、キッチリ工事をされているのがほとんどですが、、、



 

部品錆②.jpgトイレリフォームをしました。
便座(ウォシュレット)は既存
のものをそのまま使用して
便器だけを交換という工事
です。




ウォシュレットをもう一度使用するという事ですので、必要な
部材を外したのですが、、、?ガス管を使っている?


部品錆①.jpgガス管は鉄管ですので
給水には絶対使う事はないの
ですが、、、


やはり錆びで塞がっています。


何年もウォシュレットを使用していなかったようですので
気付かなかったようですが、やはりウォシュレット内部に
まで錆がまわっている様子で、部材はキレイに掃除しましたが、
もうウォシュレットは使えません。


あまりにひどい工事です。
まだまだ使用できるウォシュレットでしたが、、、




次にこれは施工不良といえば施工不良かもしれませんし
経年劣化ともいえます。


在来工法(タイルの浴室)からシステムバスにするリフォーム。
タイルの浴室を解体します。


あまりに簡単に壁ががれたので漏水 解体①.jpg
見てみると、、、


柱がほとんどない。



木材がすべてないので
外壁の薄壁だけに
なっている、、、





このHPでも何度も書きましたが
在来工法(タイルの浴室)の場合、腰上ぐらいまで
ブロックで基礎をしていなければ、水腐りしてこのように
なるのですが、この現場はしっかりブロックで腰上まで基礎が
あります。




漏水 解体②.jpg天井まで解体してみると
水腐りで桁(けた)が
一部ありません。

 

わずかに残った柱も
グラグラ動きます。


非常にあぶない状態です。


原因をさぐってみると、、、





べランダ 漏水.jpgベランダの排水が
外壁に取り付けてある
雨水の樋に通じる途中に
穴が開いていました。


またベランダの手すりも
防水できていませんので
そこから雨水が侵入し
外壁も浮きクラック
いたるところにありました。


同じ状況のお家が1年前にもありました。
このような作りのお家は一度検査したほうがいいかもしれません。

 


施主様の意向で浴室上のベランダもベランダ漏水③.jpg
解体してあらたに作る事になりました。

やはりベランダ内部も
水腐りしています。


もたれると落ちてしまう程です。


ベランダも壁も解体しました。
年内に完工予定です。
また進行状況を工事日記で紹介します。


 



 


 

 

 

 



 

 

最近、折角お問い合わせを頂いたのに、ご返信ができない事が

何軒かあります。

お問い合わせフォームから送信ボタンを押して頂くと、

すぐに「お問い合わせありがとうございました。・・・」という文面の

メールが折り返し届くようになっています。

もし、そのようなメールが届いていない場合は

入力して頂いたメールアドレスが間違っているか

セキュリティなどの場合が考えられますので

お手数ですが、同じ内容で下記のメールアドレスまで再度送って

頂くか、お電話番号を書いて再度お問い合わせフォームから

送信してください。

メールアドレス info@sumitomoreform.com

よろしくお願いします。

この工事日記でもたびたび手抜き工事や雑な工事を見かける度に
書いてきましたが、最近、よくお聞きするのが、工事をした為に
漏水をしたというものです。


「以前工事をした時に・・・」という話であったり、「上の階で工事を
した後に漏水した・・・」なんていうお話をよく耳にします


特にマンション等の集合住宅では階下に被害がでますので
より慎重に工事をしないといけません。
 


以前より少なくなったのですが、リフォームの営業マンによっては
「給湯管が劣化して水漏れしますよ」
「今の間に工事をしなければ大変な事になります」
など、まだまだこのようなトークで営業している会社も多いと聞きます。

 

勿論、給排水管の劣化による漏水もあるのですが、
劣化を心配してのリフォーム工事にもかかわらず、
工事をする事で漏水してしまっていては、何をしているのか
解りません。


工事も人間のする事ですから、多少の事もあると思いますが、
給湯管が抜けたとか、排水管が抜けたなどという大きな事故は
絶対あってはいけない事だと思います。


私がこの水回りのリフォームを覚えたての頃は
浴室工事は1日でした。


養生、解体、給排水工事、組立、ドア回りを1日でします。


その頃は浴室組立も毎日同じユニットバスでしたので
どんどん早く完工するようになりました。


1日ですので、養生もいまほどキッチリできませんし、
掃除の面もいまほどできていなかったと思います。 
なにより、給排水工事も すぐに組立ないといけませんので
検査時間も短かったと思います。

 

 

一日で浴室リフォームが終わるというのは魅力だと思いますが、
現在では通常、ユニットバスからユニットバスの場合で
養生、解体工事、給排水工事で1日、組立工事で1日では
ないでしょうか

(実際は浴室組立業者も少なくなり、メーカーを通して組立業者を
手配しますので、どうしても上記のような日程になるようです)


私共は浴室組立も自社でしますが、上記と同じようにしています。


安いイコール「いい工事」ではありません。
安いに越したことはありませんが、丁寧な工事が一番大事だと
思っています。


私共に協力頂いている大工さんも電気工事さんも
丁寧を第一基準で来て頂いています。 


 

 漏水などの事故もしようと思ってしている訳では
ありません。

ただ、「これはないやろ 」ぐらいの工事を見かける事もあります。

ユニットバスを解体すると、タバコの吸殻や空き缶が落ちてあるのは
日常茶飯事です。

 

排水工事 ごまかし.jpgこちらはつい最近、
便器の入れ替え工事を
した現場です。


便器を外すと穴が開いています。


排水バンドが付いていますので
排水管があったのがわかります。


リモデル、リトイレなどの
排水管工事をしないで便器を
入れ替える工事ができる便器があります。


間違えて排水芯200の便器を持ってきた為に
急遽排水管工事をして取り付けた・・・


と思い、施主様に聞いたのですが、
新築から一度も便器を変えた事もないという事でした。


単純に排水業者が位置を間違え、トイレ便器で隠れるからと
床をそのままにした様です。


何年か後に便器入れ替えのリフォーム時に
「穴が開いている」と見つけられるとまで考えないようです。


 


ガス工事X例.jpg

これはキッチンのコンロ
下のガスコックの写真です。


キッチン工事の下見時に気づき、
大阪ガスにガスコックを変更して
もらいました。


このガスコック、鉄管ガス用で
またLPガス用のガスコックです。



以前、ガスコンロを交換した時に取り付けた用です。


このガスコックは大阪ガスの刻印の入った都市ガス用のコックと
違い、管材屋などで簡単に手に入ります。


ガス管はコックから隠ぺい部などの管はガス会社しか
できません。


コンロ交換時に既存のガス管が届かなかったのか
勝手にコックまで変えたようです。


交換してもらいましたが、微量にガスも漏れていたようで
コンロにも通常打たないシリコンコーキングなどしていました。


これは違法行為。


確かに見えない所はどのように工事をしているかわかりません。
お風呂の下に吸殻、空き缶などあるとは皆、夢にも思いません。

このような事は見えないからと行っても工事人としてモラルに反します。

『見えないところが一番大事』と考えています。




 


 

 

 




 


 


 

秋らしく朝夕は冷え込むようになりました。
最近、HPに施工例をなかなかアップできずに
(手を抜いている訳ではございません笑)
インスタグラムにばかりアップしています。
(よかったらフォローしてください)→コチラ


その中でもクロスやタイルにこだわった施工例をご紹介します。

まずは水回り。こだわりタイルの施工例です。


河南町S様邸②.jpg 


河南町S様邸 LIXILアレスタ カッパーレッド
ハンズフリー水栓 ひろびろキレイシンク SERフード
エコナビ深型食器洗い機


一般的に多いキッチンパネルではなく、LIXILデザインタイル
「フェリチュート」を貼りました。3色を使い貼っています。
単色のキッチンパネルに比べ高級感もありおしゃれです。


最近のタイル目地は汚れにくくなっていますので、長い目で
考えるとキッチンパネルよりタイルの方が綺麗な状態を永く
保つと思います。


河南町S様邸①.jpg

 

河南町S様邸 LIXIL 洗面台LC カームウッドライト


壁クロスはサンゲツのエイジングしたような木目のクロスを
はりました。洗面台背面の壁にはLIXILエコカラット
「ファンシーモザイク スカイブルー」を貼りました。


本当におしゃれです。
エコカラットはデザインだけでなく、湿気をとったり、
ニオイを軽減したりと機能性のも優れています。


水まわりだけでなく、リビングや玄関にもオススメです。


河南町S様邸③.jpg


河南町S様邸 LIXILエコカラット 「グラナスルドラ」

一番人気 グラナスルドラです。
高級感溢れます。


※エコカラットについて詳しく知りたい方はコチラ 

※キッチンタイルについて詳しくは知りたい方はコチラ

 

 

タイルやエコカラットだけでなく、クロスを張り替えるだけで
部屋の雰囲気が変わります。


「床を濃い目の色にして、天井は白にすると広く見えます」

「壁は白を基調とした方が飽きません。」などなど


セオリーもあると思いますが、
そんなセオリー無視のクロス施工例をご紹介します。


生駒市A様邸②.jpg


生駒市A様邸 サンゲツ フロアタイル クロス


エイジング加工のフロアタイルに向かって左・天井と右側の
クロスを変えています。施主様が探されたアンティークなドア
も取付いたしました。


生駒市A様邸③.jpg


こちらは廊下に比べ少し薄目の色をアクセントにしています。


生駒市A様邸.jpg 

 

床は店舗用のクッションフロアです。
天井も壁と同じ色にする事で個性的なかわいい感じに
なっています。


太子町S邸.jpg

 

こちらは天井にエイジング風の木目調のクロスを
貼りました。 天井といえば白が定番セオリーですが、
壁を無地にして落ち着きある雰囲気にしました。


太子町S様邸③.jpg

 

こちらも同じリビングです。
背面の壁一面をアクセントにグリーンのクロスにしました。


クロスが変わるだけで部屋の雰囲気がまるで変わります。
ただ、好みは多種多様。上記のようなクロスだけでなく、
白を基調にしたオーソドックスなクロスや蓄光や機能性壁紙
などたくさんあります。


自分らしいクロスを選んで部屋を一新するのはいかがでしょうか。


ちなみに最後から2番目と最後の写真。実は私の自宅。
たくさんのおしゃれな施主様に刺激され、張り替えました。

思いっきり参考にさせて頂きました(笑)