TOTOのトイレが変わります。
8月よりTOTOのトイレが大きく変わります。
大きくは下記の3点です。
①ネオレストに「便スキャン」機能を搭載した新タイプを追加されます。
②ウォシュレット一体型便器GGがフルモデルチェンジ。瞬間式に変わります。
③ウォシュレットSシリーズが全て瞬間式に変わります。
ネオレストに「便スキャン」機能を搭載した新タイプを追加
ネオレストシリーズに「LS-W」と「AS-W」という「便スキャン」を搭載したモデルが追加されます。
便スキャンセンサーで落下中の便をスキャンし、便の形(硬さ)、色、量を自動で計測し、対応アプリを使って毎日の便の状態や傾向・その状態にあわせたアドバイスを表示するというものです。
「トイレもここまで進化したのかー」というのが率直な感想です。
健康志向の高い方には欲しい機能ではないでしょうか。
数年後には検便とかいらなくなる日も来るかもしれないとか思いました。(笑)
ウォシュレット一体型便器GGがフルモデルチェンジ
ウォシュレット一体型便器GGが「GGA」とフルモデルチェンジしました。
GGはタンクレスにも見えますが、タンク式トイレになります。
以前のGGはウォシュレットの温水機能が「貯湯式」でしたが、今回GGAは「瞬間式」になりました。
以前はネオレストに比べ機能的にかなり劣る印象でしたが、今回瞬間式になった事でネオレストとGGAをどちらを選ぶか悩まれる方も多いのではないでしょうか。
「瞬間式」は「貯湯式」に比べ、
①洗浄機能を長時間使っても途中温水が水になる事はありません。
②使っていない時も貯湯式はお湯を保温する電気代が必要ですが、瞬間式は使用する時だけお湯を作るので省エネになります。
GGAは「フチなし形状」になりますのでお勧めの便器になります。
ちなみに「GG-800」は以前のままです。貯湯式になります。
ウォシュレットSシリーズが全て瞬間式になります。
以前までは瞬間式は「アプリコット」貯湯式はSシリーズでしたが
全て瞬間式になりました。
使う時だけ温水を作るので省エネと連続で使っても湯切れしません。
機能が上がった分、価格も上がってしまいましたが、「貯湯式」でも大丈夫という方にはカタログには掲載されていない商品もあります。
ご紹介させて頂きますのでいつでもお問い合わせください。